十月十色

Do or Don't --- that is a question。子育てとか、家事とか、読書とか。

子育て

朝食のお供に、子ども新聞の読み聞かせで捗る

わが家では、読売KODOMO新聞を購読しています。 ▶︎ 読売KODOMO新聞 | 読売新聞ご購読案内 購読を始めたきっかけは長女の小学校入学だったのですが、現在読んでいるのはどちらかというと年中になった次女です。 読売KODOMO新聞を選んだ理由 ちなみに、3大子…

子どもと遊ぶのに疲れたなら、家事につきあってもらえばいいじゃない

2学期、始まりましたね。 幼稚園が始まって1週間がすぎ、だいぶ日常が戻ってきました。幼稚園から帰ってきて夜ごはんまでの時間、なるべく子どもだけで遊んでもらっているのですが、最近姉妹ケンカの頻度が増えてきて。5歳の姉が私と遊びたがることが多く…

PTA通信をリニューアルするときに考えたこと ~デザイン編~

要素が決定したので、次はデザインに入ります。 ▼こちらの続き 1. 参考になりそうな資料を集める まず、うちにあったママ向けの雑誌や本を集め、パラパラめくってみます。今回参考になったのはこの辺り。 nina's(ニナーズ) 2016年 07 月号 [雑誌] 出版社/メ…

PTA通信をリニューアルするときに考えたこと ~要素編~

PTA通信をリニューアルするときに考えたことをまとめました。同じ立場の方にご参考になれば。 問題点を把握する まず、昨年度までのものを見て、改善したほうがよさそうなポイントを分析します。 一番の問題は、パッと見て文字が多い! おたよりを見るお母さ…

申年の梅干しは健康になる⁉︎ ジップロックで初めての梅仕事

「申年に漬けた梅干しを食べると健康になる」と聞いたので、今年は梅干しを漬けてみることにしました! 「申年にとれた梅は、縁起が良い」といわれる理由は、平安時代にまでさかのぼります。悪疫が流行したある申年の年に、当時の天皇だった村上天皇が、梅干…

授乳で乳首が切れて激痛! そんなときはキズパワーパッドが効くよ

久しぶりに、授乳で噛まれた傷が痛んでツライ授乳生活を送っておりました。上の子育児で習得したワザを実行してみたものの、今回はなかなか治らない……。どうしたものかと思っていたときに、劇的に治る方法に出会ったのでご紹介。まずは長女の授乳時代(4年…

【マステでウォールデコ】プリンセスの城を作りました

自分の小物収納を整理していたら、使ってない(使う予定もない)マスキングテープが出てきました。なので、娘が以前から希望していたお城を作ることに。総制作時間およそ20分。絵心がないので、google先生にお願いしてお姫さまのお城とは何ぞやを学びまして…

【1才7カ月】お姉ちゃんの真似っこが大好き

公園へ出かけて同じくらいの年齢の子がいると、積極的に関わるようになってきた。しかも誘い方が「おっ! 遊べるお友だちいるじゃん!最高っ! よろしく!」と言わんばかりに熱い抱擁なのはどうしたものか前までは洗濯物を畳んだそばからグチャグチャに崩さ…

当たり前だけど、その本を読むかどうかは子どもに決めさせる

Amazonランキング大賞2015年がでましたね。絵本部門の1位は『ママがおばけになっちゃった!』だそうです。たしかに、ネット上でも売れてるって話題になっていた記憶が。Amazonの書籍全体でも13位となかなかの売り上げ。最近では静岡書店大賞の児童書新作部…

【パパ向け】もうすぐ子どもが生まれる親友に読んでほしい記事 35選

めでたい!!! 高校のときから親しくしている男友達にもうすぐ子どもが生まれるという報せが届きました。 そこで、2015年にブックマークした記事から、プレパパ&新米パパに読んでほしい記事をピックアップしてみました。今回子どもが生まれる友人は「人生…

【衝撃】幼児雑誌のシールの正しい遊び方

今日は自分の大いなる勘違いに気づいて、1人で勝手にうなだれた話。どんな勘違いかというと、『ベビーブック』や『いないいないばあっ!』など、1〜3歳児向けの幼児雑誌についているシールの、このツマミの存在意義についてです。私は初めてこのツマミを見…

「かつてネトゲで数十人を率いた妻」の子育て論が凄い

はてブ歴が浅いので、10周年関連のランキング記事がおもしろくてたまらないです。今日も「これはすごい」タグランキングに入ってる記事を漁ってて、ほんとに「これはすごい」のでご紹介。はてなブックマーク10周年で最も“すごい”エントリーは? 「これはすご…

【1才2カ月】手先を使った細かい遊びにはまってます

ごはんにキライな具が入っていると、ぽとぽと床に投げ落とすかと思うと、キライな具を満面の笑みでママに「食べて〜♡」と差しだすお姉ちゃんのおままごとセットで遊びだした。小さい穴にデコレーションをうまくはめられたら、一人で拍手してるシール遊びには…

【4才2カ月】今月の新曲は「わたしは情熱」です

虫を見るとキャーキャー逃げ回っていたのに、躊躇せずダンゴムシを捕まえて腕を登らせて遊ばせるようになった幼稚園では、ふわふわ棒でリボン作りを発明し、周りの子に「教えて〜」「作って〜」と頼まれたりしているらしい園庭ではあまり遊ばず、もっぱら室…

「◯◯ちゃんは4歳なのに自分の名前が書けないんだよ」と娘が言いだしたのでドキッとした

昨日の幼稚園からの帰り道、4歳の娘が急に「◯◯ちゃんと◯◯ちゃんは4歳なのにまだ自分のお名前が書けないんだって〜」とバカにするような感じで言いだしたのでドキッとしました。4月生まれで周りの子よりできることが多い娘。だからといって、自分ができる…

娘のヒジのかぶれが驚くほど早く治っている様子とその方法

火曜に記事にした娘のかぶれ続報です。▼朝起きたら娘がヒジをかきむしって血だらけだったので、病院に行ってきた - 十月十色あの日、病院から帰ってきてすぐとお風呂上がりの2回薬をぬりました。次の日の朝には、体液でじゅくじゅくに見えていた表面の皮膚…

Amazonの「Books ランキング大賞 2015上半期」が出たので、オススメ7冊を紹介!

Amazonの「Books ランキング大賞 2015上半期」が出ました! ▼http://www.amazon.co.jp/b/ref=br_imp?_encoding=UTF8&node=3546964051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=mobile-hybrid-2&pf_rd_r=0GREHCBSD6XCSBPPZWRP&pf_rd_t=30901&pf_rd_p=207135009&pf_rd_i…

【幼稚園ママ友事情】ママたちはお互いを何と呼びあうのか

私が小さかった頃、友だちのおかあさんのことを「◯◯ちゃんのおばちゃん」と呼んでいました。母親になった今、娘のお友達からは「◯◯ちゃんのママ」と呼ばれています。今日は、お母さんたちがお互いを何と呼びあっているか、私が経験したケースを書いてみます…

自分を進化させる本棚を編集しよう『本棚にもルールがある』

自分を進化させる武器としての本棚本棚の中の本を最新のものにアップデートすることは、自分の頭の中の情報をアップデートするということだ。本棚の中の、本という物体を動かすことで、新しい情報や知識を頭に入れ、吸収することができるのだ。これは、本棚…

子を寝かしつけたけりゃ、ふくらはぎをもみなさい

たしか2014年のベストセラー? 今さらですが、旅先の宿に置いてあったのでパラパラ読んでみました。ふくらはぎをもむと健康になる血圧が下がる肩こりや腰痛が軽くなるよく眠れるようになるお通じがよくなる肌荒れが治るむくみがとれるなどなど、いろんな効果…

本を読む子に育てるために、本にまつわる楽しい思い出を作ろう

前の記事につづいて今日は、本を読む子に育てるために意識していることです。▼私が本を読む人になれたのは、出会った人たちのおかげだった - 十月十色本に自由にさわらせる0歳児は、本を読むものだと思ってません。かじります。100%かじります。ここで、「…

私が本を読む人になれたのは、出会った人たちのおかげだった

togetter で興味深い記事を見ました。▼絵が多い本はダメ?読むスピードが速いのはダメ?学校の図書の時間や先生が与える影響について - Togetterまとめ▼子どもには「こういう本を読みなさい」と合わせて「好きな本をたくさん読みなさい」と言ってあげてほし…