時間割と「振り返りGPS」の記入用紙を作った話。
何かと記入フォーマットを作るのが大好きなんですけど、今回は特別支援教育支援員のお仕事に使うための自分用記入フォーマットを作りました。
当日朝、時間割を見て支援計画を立てる
私が行っている小学校では、その日の予定は当日の朝に決めることになっています。
学校についたらまず日誌を開き、前の週の記録に校長先生が書いてくださっているコメントをチェック。そのあと、教頭先生に特に知っておくべき情報がないかを確認します。
教室に着いたら各クラスの時間割をチェックして「いつ・どのクラスに入るか」計画を立てます。折を見て担任の先生に声をかけ、特に支援が必要な時間があるかを確認し、3クラスを行ったり来たりします。
そのときにあると便利だなあと思って、時間割記入表を作成しました。
いつどのクラスに行くのか分かりやすいように、支援に行く時間を◯で囲む感じにしようかと。そうすれば後で振り返るときにも便利かな。
「振り返りGPS」で日誌をつけよう
「これができてない……」「あれもできてない……」と反省ばかりしていたので、できたことにも目を向けたほうがいいなと思ってたところにちょうどいい記事が!
「振り返りGPS」とは、1日を振り返るときに
- Good(良かったこと)
- Problem(できなかったこと)
- Solution(改善策)
の3つの要素で振り返るものだそうです。
特に意識したいなと思ったコツは
意識的にGoodを増やす
Solutionは実現可能性のある具体的な目標にする
の2つ。「Solution」を実現可能なものにして達成していき、次の「good」につなげていく。この好循環を積み重ねていけたらいいなと思ってます。
振り返りGPS用紙を作りました!
振り返りGPSを習慣づけられるように、記入用紙を作りました。
「Good」を5つくらい書くといいらしいので、5ヶ所の記入欄を作ろうかとも思ったのですが、とりあえずはフリースペースにして使ってみることに。使いやすいようにちょこちょこアップデートしていく予定。
ノートには子どもたちについていろんなことをメモしているので、個人的な話のメモをを隠すように上から貼る予定。これで子どもや他の先生の前でもノートを開きやすくなるかな。
▼ 振り返りGPSが紹介されているこの本も読んでみたい!