十月十色

Do or Don't --- that is a question。子育てとか、家事とか、読書とか。

2016-01-01から1年間の記事一覧

【21〜40】2016年にやりたい100のリストを振りかえる

前回からの続きです! 21. 「捨てる」を終わらせる → △ 服、キッチンに関しては、捨てられました! ただ、自分の本棚ゾーンがまだまだ思い切れず……。読まない本を取りわけたものの、処分までは行けてません。でもこのペースでいけば、2017年には終わらせられ…

【1~20】2016年にやりたい100のリストを振りかえる

もう今年も残り1か月! ということで、去年作ったやりたいことリストの振り返りをやってみることにします。 1. 長女とデートする → ◯ プリキュアやアイカツなど、女子向けアニメの劇場版は2人だけで見に行きました。次女が夫と2人で出かけられるようにな…

調味料の小瓶は牛乳パックに入れるべし

ヒルナンデスのお宅拝見コーナーで仕入れた小ワザ。たしかに、牛乳パックだと小瓶4つがぴったりサイズで感動しました。 配置換えのために全出しするついでに、大掃除先取りで引き出しを丸洗いしました。今年は大掃除を少しずつ先取りでやる予定。とりあえず…

裏返しの洗濯物を表にするのに1時間半かけますか?

洗濯物を干すとき、裏返しに脱いだまま洗濯されていたら、表に返しますか? うちの夫や子どもたち、ほとんどの洋服を裏返しに脱いで洗濯に出すんですよ。で、私は当たり前のように洗濯物を干すときに表に戻して干していました。 ある日ふと、私はこの「裏返…

子どもと遊ぶのに疲れたなら、家事につきあってもらえばいいじゃない

2学期、始まりましたね。 幼稚園が始まって1週間がすぎ、だいぶ日常が戻ってきました。幼稚園から帰ってきて夜ごはんまでの時間、なるべく子どもだけで遊んでもらっているのですが、最近姉妹ケンカの頻度が増えてきて。5歳の姉が私と遊びたがることが多く…

あな吉手帳用カレンダーリフィルを自作しました!

早速カレンダーリフィルを作ったので、こだわりのポイントを紹介します。 とにかくシンプルに! 飽きっぽくて、ごちゃごちゃしているのが苦手……。なので、要素を必要最低限にして、気分次第でカスタムできるような感じにしました。シールでデコってもいいし…

私が「あな吉手帳」で挫折した原因を分析してみた

2015年2月頃、この本を買いまして。長女も幼稚園に入園するし、プリントとか時間とか管理するツールを準備しておこうかなあと思って、あな吉手帳を使いはじめてみたのですが…… あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版 (別冊すてきな奥さ…

外野の評判はネガティブな要素が強いかもと思った話

娘が通う幼稚園を選ぶとき、通える範囲にある幼稚園の中で候補を2つに絞ってからどちらにするか悩んでいました。 結局は、園庭開放でいただいたおにぎりの美味しさで今の幼稚園に通わせることにしたんですけど。今日は、もう1つの候補だった幼稚園のお母さ…

娘の幼稚園のフリー参観へ行ってきました

うちの幼稚園は、親子が一緒に何かをするタイプの参観がメインです。今日はそれとは違い、子どもが普段どんなふうに遊んでいるかを見るフリー参観。ちなみに参観できる時間は、登園が終わったタイミングから昼食の準備前までです。 今日の参観で感じたことや…

PTA通信をリニューアルするときに考えたこと ~デザイン編~

要素が決定したので、次はデザインに入ります。 ▼こちらの続き 1. 参考になりそうな資料を集める まず、うちにあったママ向けの雑誌や本を集め、パラパラめくってみます。今回参考になったのはこの辺り。 nina's(ニナーズ) 2016年 07 月号 [雑誌] 出版社/メ…

PTA通信をリニューアルするときに考えたこと ~要素編~

PTA通信をリニューアルするときに考えたことをまとめました。同じ立場の方にご参考になれば。 問題点を把握する まず、昨年度までのものを見て、改善したほうがよさそうなポイントを分析します。 一番の問題は、パッと見て文字が多い! おたよりを見るお母さ…

【2才1カ月】ママにべったりで離れません

Tシャツとズボンを自分で着られるようになった。下着のキャミは着るときに背中側の裾がくるくる丸まり、なかなか直せずに助けを求めてくる 靴は自分で脱ぎ履きできるのに、脱くときだけ私にやってもらいたがる 何かやろうとしてなかなかできないときには「む…

申年の梅干しは健康になる⁉︎ ジップロックで初めての梅仕事

「申年に漬けた梅干しを食べると健康になる」と聞いたので、今年は梅干しを漬けてみることにしました! 「申年にとれた梅は、縁起が良い」といわれる理由は、平安時代にまでさかのぼります。悪疫が流行したある申年の年に、当時の天皇だった村上天皇が、梅干…

wordのiPhoneアプリだけでPTA通信を作りました

PTA

幼稚園のPTA副会長の仕事の中に、PTA通信を作る仕事があります。昨年度のwordファイルが残っているので、それを上書き編集して作成するのが通年のやり方です。 今年度は、幼稚園側から「去年までのPTA通信が堅苦しいから、もっとやわらかくしてほしい。かつ…

河辺をサイクリングして、河川の絵本を読む

天気が気持ちいい日には、長女を幼稚園へ送った後そのままサイクリングへ。最近は次女に「かわっ! かわっ!」と催促されて河辺に行くことが多いです。 ちょうど、次女が昨日図書館で借りてきた本のなかに河辺の絵本があったので、家に帰ってきて早速読んで…

引き寄せの法則をもとにした子育ての本がすごくいい!『見守るだけで、子どもは育つ』

第2次引き寄せブームをまきおこしたとされる奥平亜美衣さんの子育て本が発売! ということで、amazonで予約していた本が届きました。早速読んでみたのですが、これがすごくいい!!なので、この本のオススメポイントと感想を紹介します。子どもを信じ、親子…

周りはみな旧知の友と思えばうまくいく『雑談の達人』

人と雑談することに苦手意識があるので、何とかしようと決意。せっかくなのでいろんな雑談関連本を読んでみようかと思います。まずは1冊め。雑談の達人 〜初対面でも100%うちとける会話の心得〜作者: 内藤誼人出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2013/10/23…

「人を信じて、仕事を信ぜず」精神でいたほうがいい

PTA

PTAの会計関連のことで、配布したプリントに書いてあってさらに定例会で説明したことについて、とある役員さんから「聞いてない」「知らなかった」と言われまして。そうなってしまう一番の原因は、伝える側の「人を信じて、仕事を信じる」姿勢ではないかとふ…

薬を飲みたがらない2歳の娘がすすんで飲むようになった方法

娘が寝ている間に頭を痒がってグズるので、皮膚科で飲み薬を処方してもらいました。子ども用に甘くしてあるものの、飲むのをイヤがっていたので、最強アイテム・ふせん&スタンプを動員。お薬を飲んだらチェックするお薬表を作ったら、これが効果てきめん!…

ふせんノート本に物申す

PTAの会合で「ふせんの人」と呼ばれるようになりました。最近はふせんをベースに生きてます。というのも、定例会の司会を担当することになりまして。ぶっつけ本番でうまくできないとイヤなので、事前準備のシミュレーションで気づいたことを実際に配布するレ…

幼稚園PTAのお母さんたちの仕事の進め方が恐ろしい話

幼稚園のお母さんたち、凄いんですよ。会話だけでどんどん事を運んでいくんですよ。私なんか絶対覚えている自信はないし、伝えるべきことを逃さず伝えられる自信もないので、レジュメあちこちに付箋をペタペタ。あと、クラス役員が3人いるんですけど、クラ…

【1才11カ月〜2才0カ月】やたら○○したがる時期ですな

疲れ切っていてちゃんとメモできてないので2ヶ月分まとめて。【1才11カ月】カワイイね〜と言うと、わざと顔を隠す してニヤニヤする1人で絵本を音読しているようなときがある。前は読み聞かせのときに一緒にマネして読む感じが多かったけど、1人で本をひ…

市のPTA前期総会+家庭教育セミナーに出席しました

PTA

市のPTA前期総会に参加したので、心に残ったことをザッと記録。初めて生で京都市長を拝見し、スピーチでダジャレをくりだすお茶目さに驚く。やっぱり和服姿はかっこいい去年の市PTA会長の堂々たるスピーチと、今年の会長のたどたどしいながらも一生懸命なス…

幼稚園でPTAのクラス役員になったので、役員決めの葛藤など

何かに背中を押されるように、幼稚園の今年度役員になってしまいました(しかも本部で副会長)。今回は、クラス役員決めの葛藤を書き連ねてみたいと思います。本当は役員をやらないつもりだった娘が通う幼稚園では、兄弟合わせて子ども在園中に1度は役員を引…

【4才10カ月】地図の絵を描くようになりました

赤ちゃん返りっぽい言動が見られるバレンタインにチョコをあげる。材料やラッピンググッズも自分で選び、手作りカードを添える。いざ渡すとなると恥ずかしがって渡せず、ママの力を借りることにマリオをクリアしたので、カービィ、ヨッシーウールワールドに…

【1才10カ月】発する単語が急激に増えてきました

突然きれいな発音で発する単語が見られるように。「ちー!」→「チーズ」、「おぃし!」→「おいしい」イヤイヤが増える。やりたいことの幅が広がって、本人のやりたいことを親側がなかなか汲みとりづらい片づけてといくらお願いしても聞いてくれないが、「こ…

言葉遅れが気になるなら、とりあえずこの本読んでやってみて!『語りかけ育児』

言葉遅れが気になる系の記事を読みました。過去記事をさかのぼってみると、うちの次女は1歳1カ月時点で意味のある単語を6つ話していたようです。「ママ」「パパ」「ちゃ(茶)」「おっぱ(おっぱい)」「ちょちょちょ(こちょこちょ)」「じーっ(見つめ…

【ひな祭り】京都・松尾大社の流し雛に参加してきました

去年は京ごよみ手帳の日付ミスのせいで参加できなかった松尾大社の流し雛に、今年こそ参加してきました! 祭典の流れをレポートします。▼松尾大社 ご案内だいたい毎年ひな祭り直前の日曜日にやっているようです。その時期になるとトップページにお知らせが表…

【1才9カ月】言動の幅が広がって表情豊かに

カレーうどんを箸で上手に食べる。でもすぐに疲れてフォークに持ちかえて食べる発する単語が1音節から3音節へ進化することがある。→ひっしゅ(ティッシュ)、おいし!(おいしい)など義実家に電話して「じいじ!」と要求。仕事でまだ帰ってきてないという…

授乳で乳首が切れて激痛! そんなときはキズパワーパッドが効くよ

久しぶりに、授乳で噛まれた傷が痛んでツライ授乳生活を送っておりました。上の子育児で習得したワザを実行してみたものの、今回はなかなか治らない……。どうしたものかと思っていたときに、劇的に治る方法に出会ったのでご紹介。まずは長女の授乳時代(4年…